コンテンツにスキップ
就労継続支援B型事業所 全国21事業所
Main Menu
ホーム
事業所一覧
会社概要
WFの取り組み
ワンダー通信
企業の方へ
お問合わせ
就労継続支援B型事業所 全国21事業所
プチ情報・まめ知識
プチ情報・まめ知識
たいくつな話を興味がわく話に変える方法
2021年2月25日
皆が知っているような、ありきたりな話(一般論)は、退屈ですね。 たとえば、 「物事を進めるにあたって、計画や目標値を設定するのが大切ですよ」や 「誰にでも挨拶しましょう」とか「身体には乳酸菌がいいですよ」など ありきたり ...
プチ情報・まめ知識
アンチエイジングのすゝめ
2021年2月18日
みなさん「アンチエジング」ってご存知ですか? 女性の方は、化粧品のCMなどでよく耳にされているかもしれません。 今回は、「アンチエジング」についてのお話です。 「アンチエジング」とは? アンチエイジング(anti-agi ...
プチ情報・まめ知識
【大切なあの人に】絵手紙の日【たまには書いてみよう】
2021年2月16日
2月3日は絵手紙の「ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから絵手紙をかいて送ることを呼びかける日です。 この記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。 近年SNSの普及で年賀状やはがきの販売数が減少傾 ...
プチ情報・まめ知識
節分を120%楽しむための豆知識 □┐(*´・ω・`)ノ゜°。゜
2021年2月16日
今年の節分は2月2日でした! 以前にも節分のお話をしましたがブログ「節分のなぜなに?」、節分とは季節の分かれ目のことを指しています。 そして立春が一年の始まりとされてました。その立春の前日が節分で、今で言うところの大晦日 ...
プチ情報・まめ知識
5分前行動の大切さ
2021年2月16日
寒い季節、ついつい2度寝してしまって、時間ギリギリに家を出る。 など、いつも時間ギリギリに行動してしまってませんか? 焦って注意散漫になり、危ない目にあったり、遅刻や忘れ物など失敗なども多くなりますね。 時間に余裕がない ...
プチ情報・まめ知識
災害時の備えについて(医療編)
2021年2月16日
2月13日夜遅く、福島と宮城で震度6強の激しい揺れを観測する地震があった福島県沖では、その後も地震が相次いでいます。 気象庁は、今後1週間程度は最大震度6強程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 関西でも、 ...
プチ情報・まめ知識
コロナ禍における災害避難所について
2021年2月9日
皆さん、日頃から災害に対する備えを行ったり、避難場所などの確認は行っていますか? 新型コロナウイルス感染症流行している間はいつもの備えや避難方法などが異なります。 詳細は厚生労働省の資料などをご確認ください! *厚生労働 ...
プチ情報・まめ知識
【今年の節分は124年ぶりに2月2日に】節分のなぜなに?
2021年2月2日
今年の節分は1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日になります! なぜ今年は2月2日になるのでしょうか? 節分の日にちが異なる理由は、地球が太陽を1周する公転周期のズレが関係してきます。 地球の公転 ...
プチ情報・まめ知識
「リボベジ」でステイホームも楽しく♪
2021年2月2日
皆さんは「リボベジ」をご存知ですか?? 「リボベジ」とは? 「リボーンベジタブル(再生野菜)」の略で、料理に使った際に出る野菜の根っこやキレ端を使って、再収穫を楽しむことです。 では、リボべジの魅力とはなんでしょうか? ...
プチ情報・まめ知識
平日を楽しく過ごせる人は幸せになれる!
2021年1月28日
皆さんは、平日をどのように過ごされていますか? 毎日、仕事や家のことで頭がいっぱい!なにも楽しくない!早く週末にならないかな?なんて思っている方も多いと思います。 日々を幸せに過ごすには、平日を楽しく過ごすことが大切です ...
プチ情報・まめ知識
『いいかげんのススメ』
2021年1月28日
皆さんは「いいかげん」と聞くと、どんなイメージを持ちますか? 「いいかげんにしなさい!」「いいかげんな人」など良くないイメージ、ネガティブに感じたりしませんか? ですが実はこのいいかげんとは、適度・頃合いがよい・程よい・ ...
プチ情報・まめ知識
自粛ストレスの軽減に!【簡単リラックス方法】
2021年1月22日
新型コロナウイルス感染拡大にともない経済活動の自粛や新しい生活様式の実践など、私たちの生活も大きな変化を求められています。 皆さんにも様々な影響が出ているかと思います。 外出自粛でストレスを発散する場所もない。そして先の ...