就労継続支援B型事業所 全国21事業所
お問合わせ
就労継続支援B型事業所 全国21事業所

chobita

rollingstock プチ情報・まめ知識

【災害に備える】ローリングストック法のススメ

2011年3月11日に発生した「東日本大震災」は、津波や原発事故など、かつてない被害をもたらしました。 今年で10年を経ようとする今も、多くの被災者やご遺族らの生活や心に深いダメージを与え続けています。 また、現在も地震 ...
tshirt お知らせ

ワンダーフレンズオリジナルウェアを作りました!

こんにちは!就労継続支援B型事業所のワンダーフレンズです。 この度ワンダーフレンズでは、eスポーツ大会やイベント時に着用するため、ロゴ入りオリジナルウェアを制作しました!制作するにあたりメンバーさんと一緒にプリント加工体 ...
c935d7a13bc45951ce726d341014ca010_4620693218543447280_210302_10 お知らせ

「第2回大阪障がい者e-sports大会 アワハウスカップ」に参加しました!

2月27日に開催された日本障がい者eSports協会主催「第2回大阪障がい者e-sports大会 アワハウスカップ」に参加しました。e-スポーツは障がいの有無関係なく、自分も周りの人も夢中にさせる競技であり、e-スポーツ ...
4352299_s プチ情報・まめ知識

【3月3日は桃の節句】雛人形とひなまつりにまつわる食べ物ついて

3月3日と言えば、みなさんもご存知の通り「桃の節句・ひなまつりの日」です! 男性の方はあまり興味がないかもしれませんが、女の子にとっては楽しみなイベントのひとつですよね♪   ひな祭りには、子供に災いが降りかか ...
4510383_s プチ情報・まめ知識

いよいよ春!【寒暖差疲労】を乗り越えよう!

いよいよ3月になりました! 3月は旧暦では「弥生(やよい)」と呼ばれていますが、今の暦は旧暦より一ヶ月ほど遅れていますので、現在では3月下旬から5月上旬頃にあたります。 また語源は草木の芽吹く「いやおい」から「やよい」と ...
4036509_s プチ情報・まめ知識

【パソコン・スマホ見すぎてませんか?】目にいいとされる食と栄養

パソコンやスマホなどの電子機器の普及により、長時間これらを使用する人が増えています。 パソコンやスマホの画面から発せられる「ブルーライト」は目には刺激が強く、眼精疲労や眼病の原因にもなっています。 スマホの使いすぎやパソ ...
4126497_s プチ情報・まめ知識

みんなと一緒じゃないと不安なあなたへ

みんなと同じでないと、「自分が間違っているのではないか」と、不安を抱いてしまうことはないですか?   国民性の違いを笑う「エスニックジョーク」 有名なたとえ話で、「沈没船ジョーク」というものがあるのですが、皆さ ...
3524426_s プチ情報・まめ知識

【実はやっているかも】サブスクとは?【こんなサービスも!】

最近よく「サブスク」という言葉を耳にしませんか? 「サブスク」は略称で「サブスクリプション制」というサービスの提供形態です。 今まで「定額制」や「月額制」と言われていたサービスの提供システムを「サブスク」と呼ばれています ...
2454991_s プチ情報・まめ知識

たいくつな話を興味がわく話に変える方法

皆が知っているような、ありきたりな話(一般論)は、退屈ですね。 たとえば、 「物事を進めるにあたって、計画や目標値を設定するのが大切ですよ」や 「誰にでも挨拶しましょう」とか「身体には乳酸菌がいいですよ」など ありきたり ...
1692848_s プチ情報・まめ知識

アンチエイジングのすゝめ

みなさん「アンチエジング」ってご存知ですか? 女性の方は、化粧品のCMなどでよく耳にされているかもしれません。 今回は、「アンチエジング」についてのお話です。 「アンチエジング」とは? アンチエイジング(anti-agi ...
4139489_s プチ情報・まめ知識

【大切なあの人に】絵手紙の日【たまには書いてみよう】

2月3日は絵手紙の「ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから絵手紙をかいて送ることを呼びかける日です。 この記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。 近年SNSの普及で年賀状やはがきの販売数が減少傾 ...
4445613_s プチ情報・まめ知識

節分を120%楽しむための豆知識 □┐(*´・ω・`)ノ゜°。゜

今年の節分は2月2日でした! 以前にも節分のお話をしましたがブログ「節分のなぜなに?」、節分とは季節の分かれ目のことを指しています。 そして立春が一年の始まりとされてました。その立春の前日が節分で、今で言うところの大晦日 ...