就労継続支援B型事業所 大阪・関西・北陸・徳島・福岡
お問合わせ
就労継続支援B型事業所 大阪・兵庫・奈良・金沢・福岡

記事

秋の夜長の過ごし方★∻∹⋰⋰

秋の夜長の過ごし方★∻∹⋰⋰

秋の夜長とは?

秋が深まるにつれて夜が長くなることを意味しており、秋の深まりを感じる秋分(9/23頃)から冬至(12/21頃)までの時期です。
夏の暑さから少しずつ過ごしやすくなる秋ですが、季節の変わり目の気温変化などによって、体調不良を引き起こすことも。
 

自律神経の乱れ

気温の変化に身体がついていかず、自律神経が乱れてしまいます。自律神経が乱れると、めまいや気分の落ち込み、だるさ、頭痛などの体調不良を引き起こします。
 

身体の冷え

夏と同じ感覚で冷たいものを飲んだり薄着でいたりすることで、体を冷やしてしまいます。特に女性は、冷え性の方が多いので気をつけましょう。
 

気分がゆううつに

気温の変化などで自律神経が乱れるてしまい気分が落ち込みがちに。また日照時間が短くなり夜が長くなることで、気持ちが沈みがちになってしまうことも。
 
 

オススメの秋の夜長の過ごし方

秋は、なにかと心身ともに不安定になりがちな時期です。
そんなときは「五感」をつかったリフレシュ方法で秋の夜長を楽しみましょう!
 

【視覚】 読書・映画鑑賞

素敵なストーリーを読んでときめいたり、映像を観たりすることで、心をリフレッシュしましょう。笑ったり泣いたりすることでストレスを発散することができます。
 
 

【聴覚】 音楽鑑賞

自分の好きな音楽を聞きながら、ゆったり過ごしましょう。アップテンポの音楽で気分を盛り上げたり、思い出の曲を聞いて懐かしい気持ちになったり、日常のストレスから開放されますね!
 
 

【味覚】 食べ物や飲み物を楽しむ

味覚の秋、旬の食材を使って美味しい料理を楽しみましょう!仲のいい友人や家族とともに会話しながら楽しむことでストレス発散にもなります。
 
 

【触覚】 入浴やストレッチ・マッサージなど

秋は身体が冷え始める時期です。ぬるめのお湯にゆっくり浸かって身体を温めましょう。アロマオイルを数滴湯船に入れたり、浴室内にアロマスプレーを吹きかけたりすることで、香りでも癒されます。
また、寝る前に軽いストレッチやヨガをしたり、マッサージをするなどして疲れた体をほぐしましょう。そうすると心身をリラックスさせることができ、よい眠りにつながります!
 
 
コロナウイルス感染症患者の減少で、お出かけもしやすくなりましたが、年末にかけて再び増加するとも言われています。
感染症対策をしながら、五感を使うリフレッシュを楽しみませんか?

 
2021.9.10

Related Postsこんな記事も

カテゴリー
アーカイブ