*下記項目を選んでクリックしてくださいね!
月曜日から金曜日の11:30~15:00までの間、受け付けております。
*この時間内に難しい場合は別途ご相談ください。
特にありません。
事前に当事業所06-6648-1239までご連絡いただき、担当スタッフとお話して、日程などを決めていきたいと思います。
当事業所のホームページ:施設一覧にて案内を掲載しております。当日不安になられた際は、電話でのご連絡も受付しております。
可能です。基本的な流れとして、事前に見学申し込み→見学→体験→日を変えて契約となります。
住居されている管轄の役所から発行される受給者証が必要となります。
住居されている管轄の役所にご相談していただくことで、発行に必要な項目を連絡してくれます。
受給者証をお持ちであれば、利用することが出来ます。
基本的に利用する際にかかる費用はありません
*個人・家族の収入が国で定められている範囲を上回っている場合、費用がかかることがあります。
はい。
*生活保護法により、基本的に15,000円を超過した分の工賃は国への返還対象となります。
就労継続支援A型と就労移行支援事業、また一般就労などとは併用できません。
当事業所と同じ就労継続支援B型であれば、同じ日でない限り利用することが出来ます。
*詳しくは当事業所ホームページ内の他の事業所との併用に関してをご参照ください。
詳しくは当事業所ホームページ内の「工賃に関して」をご参照ください。
はい。栄養士さんが監修したお弁当をスチーム機器で温めるお弁当を多種多様なメニューにて提供しております。昼食を食べた方から美味しいと言っていただいています。
初めての方も取り組みやすい軽作業から、達成感を得ることが出来るものまで取り揃えております。またパソコンでのデータ入力作業もあり、選んでいただける様にしております。
現在は女性の方がスタッフとメンバーさんが多く在籍されています。
現在は18歳から65歳までの方が働かれています。平均年齢は38歳となっております。
一日の平均利用数は15名~18名程度です。
はい。午前中のみ、午後のみの利用でも可能となっております。
はい。契約された方のニーズに対応した出勤の仕方を考えておりますので、少ない方では週1回で出勤し、生活リズムを安定させ、体調を整え、徐々に出勤を増やしていく方もおられます。
10時から開所します。10時50分までに出勤していただき、11時からの朝礼を受けていただこうと思っております。